MOLO DIGITAL NEWS LETTER 2月休刊号【No282】

暖かい可と思えば、大寒波・・・しかし、続かず暖かい・・。
いやはや、2025年は天気予報は
変化が多くて忙しいです。
この時代の変化を恐れず邁進していきたいと願ってのお知らせです。

一時休刊のお知らせ
創刊号から23年間毎月毎月続けてきた弊社のニュースレター『MOLO』ですが、ここにきて出店依頼ラッシュでどうしてもどうしてもMOLOの編集作業が追いつかず、やむを得ず一時休刊とさせて頂く事になりました。毎月楽しみにして頂いている方に対しては誠に申し訳ない想いで一杯です。ただ、終了ではございませんのでまた時期がきましたらリスタートさせて頂ければと思っております。
一時休刊にあたり、これまで毎月発刊させて頂いたMOLOのバックナンバーを少しお届けしたいと思います。
最新から最古までのMOLOを
こちらのQRコードからご覧することが出来ます。
時代の移り変わりも確認できて、これからのご商売の
ヒントにもなるかもしれませんね。
お時間の許す方は是非様々なMOLOの情報をご確認ください。
MOLOもまた出来るだけ早く皆様にお会いできるようにしたいと思っております。
お店の事など何かご相談等ございましたらお気軽にお問合せください。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
年が明けての1月4日に、初詣を兼ねて宮地岳神社へ行ってきました。
直径2.6m 長さ11m 重さ3トンの日本一の大注蓮縄はいつみてもすごいです。 今は、重機で取付してるそうですけど重機が無かった時代は 牛にひかせたと 聞いたことがあります。初詣の人が多くて 参拝するのに40分ほど待ちました。広い駐車場も 満車でした。
奥宮稲荷神社の横手から登山道に入ります。そこそこ 急な山道を登ること40分で古宮のある宮地山へ。少し休息して、さらに遊歩道を在自山へ途中、開けた展望の良い場所があります。以前はなかった椅子がありました。 在自山の山頂も、木製のベンチができてました。ここも展望は望めません。すぐ裏に金毘羅権現があります。ここからさらに、めちゃくちゃきつい急な階段を下ると、人気のある映えスポットの展望台がありますが、この階段は本当にきついです。
ザックを下り坂の道の所においていきました。この展望台は天気が良くて空気が澄んでいるときは遠く沖ノ島がかすかに見えます。暖かくて天気の良い日は、おすすめです。
喫茶居 “一日一生”・・・胸に響いた言葉です。
この頃思うのです。この数年で、私の周りも変わりました。いえ、世界が、日本が変わってきているのを感じている人は多いのではないでしょうか?先日、大事な友人を亡くしました。その人は、とてもとても才能に溢れて人柄も最高でした。
病が発覚してからの怒涛の日々でも、笑顔を絶やさず、人に気遣い、請けた仕事は命を燃やす如く取り組んでいました。そんなある日、「今日を頑張って生きても明日は分からない。でも、今日を頑張って生きなきゃ、明日は来ないのよ」と。私は、その姿に自分の甘さや怠慢さを感じて恥ずかしくなりました。知ってることなのに、今日を一生懸命生きるって。
天台宗大阿闍梨(だいあじゃり)の故酒井雄哉氏の説く言葉として紹介されていた一文がありましたので、拝借します。
物事や人生は、次の日になれば急に変わっていたり、新しい世界が開けるわけではない。しかし、何も変わっていないわけでもない。
少しずつ、日々生まれ変わっているのです。千日回峰行中、その日一日歩きまわり履き潰れたわらじを脱ぐ、そしてまた次の日には新しいわらじを履く、同じように今日の自分は今日で終わる、明日にはまた新しい自分なのだと・・・。『一日一生』 今日一日を一生だと思って生きる明日はまた新しい人生、あせらず、あわてず、あきらめず、無理をしない
『一日を中心に生きる』 人は毎日、新しい気持ちで出会える 人からすごいと思われなくたっていいんだよ
長い間、この喫茶居(かつては編集後記)を、読んでくださりありがとうございました。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。みちか


リード・クリエイションとタッグを組んでお店のバックアップを致します。
株式会社自分LP
WEB名刺noteme【ノトミ】の運営サービスをご提供しています。
https://jibunlp.co.jp/
(株)自分LPさんのWEB名刺“noteme”はあらゆるビジネスシーンでその威力を発揮してくれます。自分自身の自己開示をする事で広がるビジネスの世界を是非体験してください。
株式会社シーエス・エコ
経費削減のご提案をしています
https://csecolp.rentacopy.jp/
福岡市博多区東光2丁目13−22
092-472-8686
株式会社シーエス・エコさんはあなたのお店<会社>の福利厚生や有意義な資金の活用のために印刷コストカットの方面から適したご提案をして頂けるリユースコピー機販売・レンタルの会社です。
株式会社Bビーイング
アスクル正規代理店
https://b-being.jp/
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2-15-5
TEL:092-409-6222 FAX:092-409-6223
株式会社Bビーイングさんはアスクルの正規販売代理店はもちろん、オフィス関係の様々な問題解決に尽力してくれる頼れる会社です
株式会社アルコ
からだにやさしい洗剤を提供しています
https://arco8.net/company/
福岡市中央区大手門3-1-1 大手門高木ビル2F
092-724-5500
口に入れても安全な洗剤を販売しているメーカーさんです。一般ユーザーが購入できない業務用の商品と安心安全な商品はラインナップ豊富です。来店されるお客様にも安心安全を提供できます。
アルサグループ
おしぼりから始まった会社様です
https://www.ursa-group.jp/
〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲5-5-13 KDC福岡ビル4F
TEL 092-263-7222(代表)
『なんでもアルサ』がキャッチコピーの会社様です。お店に必要な玄関マットやおしぼりなど様々な取り扱い商品をリーズナブルに提供しています
山内経営株式会社
小規模店舗が生き残る<勝つ>戦略が学べます。
https://www.keieisya-school.com/
福岡市中央区天神4-8-2 天神ビルプラス8階
092-718-9500
中小零細企業が大企業に負けない戦略を学ぶことで、お店(会社)を存続し更に繁栄させる事が実現します。より成功されたい方はここで学ぶことを強くお勧め致します。